防寒対策におすすめの冬用作業着

2023/07/03 コラム

寒い冬、外で作業する事が多い職人さんには、欠かせないアイテムが防寒対策の施された冬用作業服です。
今回は防寒対策が施された冬用の作業着の種類と選び方を見ていきます。
ぜひ、最後までご覧ください。

▼作業服を選ぶ際のポイント
作業服を選ぶ際のポイントは3つあります。
順に見ていきましょう。

■デザイン
以前は動きやすさを重視し、「ダボっと」した商品が主流でしたが、近年は細身のシルエットでステッチが入っているものが人気です。

■カラー
色というのは、デザイン以上に他の人に与える印象が大きなものです。
自社、自分のイメージカラーを明確にすると選ぶ際の参考になります。
定番の色から少しずらすというのも高ポイントです。

■機能性
付いていて当たり前の機能から、ユニークなものまでさまざまあります。
ジャンパーのファスナーから製品を守るための比翼使用になっているものやタブレットも入れておけるような「デカポケ」など他にもたくさんあります。

▼冬用作業着の種類
■防寒作業着
冬の厳しい寒さをしのぐための作業用上着です。
一般の衣服と比較すると重いですが、近年では暖かく動きやすい作業服が多く販売されています。

■軽防寒服
上記の防寒服より軽量で、簡単に羽織れるタイプです。
上記の防寒服と比べると保温機能や防風機能では劣りますが、軽さや取り回しの良さはこちらが上です。

■電熱服
電気の力で着用者の身体を暖めることのできるアイテムです。
ウエアに内蔵された発熱体を温める事により、短時間で温度を上げることができます。

▼まとめ
今回は、冬用の作業着の種類と選び方を見て参りました。
防寒作業着を持っていると、冬の寒さの中でも高度のパフォーマンスを発揮できます。
当社では、事業規模拡大により、新しい職人さんを募集しております。
現状の技術や経験だけではなく、やる気や目標も高く評価し採用しております。