雇用保険って何?
2023/11/03
コラム
みなさん、一度は雇用保険という言葉を聞いたことがあると思います。
ただ、雇用保険の内容や加入するメリット、加入方法については良く分からない方が多いでしょう。
そこで今回は、雇用保険の内容や加入するメリット/デメリット、加入条件について分かりやすく解説します。
▼雇用保険とは?
雇用保険とは、従業員が失業あるいは継続勤務が困難な場合に、会社から金銭的な援助が受けられる保険のことです。
従業員の再就職の手助けをしたり、生活の支援を行うことを主な目的としています。
▼雇用保険に加入するメリットとデメリット
■失業しても金銭的な支援が受けられる
雇用保険は、失業しても金銭的な支援が受けられるので、安心して職探しができます。
■給料から保険料が天引きされる
雇用保険に加入する場合は、基本的に給料の0.3%が保険料として毎月天引きされます。
失業したり継続勤務が困難にならない場合は、デメリットに感じてしまうかもしれません。
▼雇用保険の加入条件
①31日以上継続して雇用する見込みがあること
②学生以外であること※例外あり
③1週間の勤務時間が20時間以上であること(残業は含まない)
※卒業後も継続して勤務する見込みがある場合や、定時制の学校に通っている学生は、その他の条件を満たしている場合に例外です。
▼まとめ
弊社では現在、静岡県内で足場工事の求人募集を行っています。
技術力の必要な仕事ではありますが、とてもやりがいが感じられると思います。
経験者はもちろん、未経験の方も熱意さえあれば1から指導させていただくので、まずはお気軽にご応募ください。